6/16(土) 高齢者虐待予防・身体拘束廃止について
今回の法改正に対応した内容になります!
- 時間・場所
10:00~16:00
郡山市労働福祉会館 大ホール
(郡山市虎丸町7-7) - 人数
40名(先着順) - 参加料
5,000円 *正会員4,000円 賛助会員4,500円 - 講師
東日本国際大学 健康福祉学部 教授
社会福祉法人あだち福祉会 福島介護福祉専門学校 教員
松本喜一 先生 - 内容
身体拘束を必要としないケアについて、背景と問題、具体的な方策等の理解を深めるとともに、認知症の方のニーズの捉え方や取り組み方について学びます。- 高齢者の権利擁護
- 身体拘束の考え方と問題
- やむを得ない身体拘束とは
- 廃止に向けた取り組み
- 事故事例の分析
- 虐待予防について 等
- 参加者の声(H29年)
- 虐待、身体拘束についてのモヤモヤがとても晴れた心境です。
- 先生がこれほど社会的背景から介護について私達介護員に対して目を向けて下さっていることが良くわかり感動しました。
- とても分かりやすく説明して頂いて身体拘束に利用者様の体にも精神にも影響するものだととても勉強になりました。施設でも役に立てたいと思います。